ひだか和紙では世界一薄くて強い和紙、土佐典具帖紙をはじめ、美術紙、工業製品用紙、ラッピング用紙など、さまざまな和紙をラインナップしております。どの紙も私たちのこだわりが込められており、伝統的な製法を現代の技術と知恵で更に磨き上げた自慢の商品です。ほとんどの紙はカスタムオーダーも可能ですので、ぜひ一度お問合せください。
私たちはこれからも、お客様にとって最適な和紙をお客様と一緒に考え、挑戦し、かたちにしていきます。
古文書修復、書道、絵画、魚拓等長期保存用紙、ちぎり絵、押し花カバー、表装裏打ちに。塩素未使用漂白典具帖紙は長期保管、修復用に最適な塩素未使用、P.H.7.0前後の典具帖紙です。
1,000mm(耳付)x 640mm
煮熱: ソーダ灰
乾燥方法: ステンレス
古文書の修復など、楮の繊維本来の良さを生かした用途に
炭酸ソーダで煮た自然な色合いの典具帖紙です。典具帖紙の中でも繊維が強いので、修復用として広く使われています。 未晒しの紙でよく見られる紙の表面に残る不純物は、手作業で完全に取り除いています。 楮の産地や加工方法によって、紙の色や手触りは異なりますが、古文書にはこの生成りの紙がふさわしいと思います。
1,000mm(耳付)x 640mm
煮熱: ソーダ灰
乾燥方法: ステンレス
※国内外の文化財関連機関よりご要望を頂き、公設試験場の指導の元修復対象物に合わせた色に楮繊維を染色(先染め)した製品です。文化財関連省庁の使用試験を経ておりますので、安心してご利用頂けます。極端な濃色でなければ、ご希望の色目に別注染色も可能です。
1,000mm(耳付)x 640mm
煮熱: ソーダ灰
乾燥方法: ステンレス
※国内外の文化財関連機関よりご要望を頂き、公設試験場の指導の元修復対象物に合わせた色に楮繊維を染色(先染め)した製品です。文化財関連省庁の使用試験を経ておりますので、安心してご利用頂けます。極端な濃色でなければ、ご希望の色目に別注染色も可能です。
1,000mm(耳付)x 640mm
煮熱: ソーダ灰
乾燥方法: ステンレス
古文書の修復や書画、拓本などの保存に使用される典具帖紙
一般的に紙は塩素で漂白されており、微量の塩素が残っていると、色あせや変色、経年劣化が起こります。 当社の典具帖紙・塩素未使用漂白は、塩素や蛍光染料を使用せず、独自の方法で漂白しています。 水洗いを繰り返すことで、劣化の原因となる不純物を弱アルカリ性の溶液で取り除いています。 漂白することで、紙の上で色を際立たせる力が高まります。 重要な記録の長期保存や補強工事の修復に適した紙です。
楮(こうぞ)が持つ独特の雰囲気、長い繊維が表現する風合いが新たに見直され始めています。弊社の楮和紙は大手出版社、デザイン事務所、印刷所の方々からご指定頂き、永きに渡って使用され続けてきた実績がございます。
耳付
贈る気持ちを伝えるには、手間を省くのではなく、手間をかけ、心をかけることが大切です。その心は和紙にあり和紙の持つ温かい質感でやさしくつつむ私どものラッピング用和紙が、大手ラッピングメーカーに採用され続けて数十年になりました。
パルプ、レーヨン、ビニロン
33.0g/m²
740(耳付)mm
パルプ、レーヨン、ビニロン